本ページにはプロモーションが含まれています。
DIYでフローリングの張り替えをやった際に、丸のこ定規を自作したので、作り方を紹介します。これを作ったおかげで、めちゃくちゃ作業効率アップしました。
フローリング張り替えはこちら→既存床をはがして廊下のフローリングを張り替え その3施工編
完成図
10分ほどで作れます。
まずは完成した画像から。
ガイドに丸のこベースを添わせて切れば、右端の位置で切れます。
裏には、材に押し当てるだけで直角になるようにガイドを付けてあるので、墨線に右端を合わせて切るだけで直角切りができます。
材料
ベース
フローリング材 巾30cm、長さ30cmぐらい 1枚
ガイド
細長い端材 巾2cm、長さ30cmぐらい 2本
無ければアルミアングルなどを用意します。
皿ネジ 4~6個
作り方
ベースになるフローリング材の裏面に、ガイドの端材を取り付けます。
ガイドの押し当てるところがベースの下辺と平行になるように位置決めします。
ズレないようにドリルで下穴をあけます。
10.8Vのドリルドライバーおすすめです。
ビスの頭が飛び出ないように皿ネジを使うので、皿取りをしてやるときれいに収まります。
片側のネジを止めてから、平行になっているか微調整して、反対側のネジを取り付けます。
裏返して、表側の右端から10cmぐらいのところに、ベースの下辺と直角になるようにガイドを取り付けます。
一か所ネジ留めしたら、差し金を使ってガイドの右側と、ベースの下辺が直角になっているか確認しましょう。
ガイドに合わせて、丸のこでベースをカットすれば完成です。
裏側から差し金をあてて、ガイドとベースの右端(カットライン)が直角になっていることを確認しておきましょう。
試し切りをして、切った材が直角に切れていることも確認しておきましょう。
まとめ
今回はフローリング加工用に、巾30cmのフローリング材が直角に切れる丸のこ定規を作りました。
この大きさだと、1×4や2×4などの材料を切るには使い難いので、切るものの幅に合わせて2種類くらい作っておくと便利です。
墨線に右端を合わせて切るだけなので、丸のこで簡単に狙ったとおり切れます。
フローリング材で作るとベースの滑りもいいですよ。
この記事が誰かの参考になれば嬉しいです。
フローリング張り替えはこちら→既存床をはがして廊下のフローリングを張り替え その3施工編
コメント